エコキュート ECOCUTE

Q&A

エコキュートに関するよくある質問をまとめました。

Q 1. なぜ電気代が安くなるの?
A エコキュートは電気代が昼間よりも約70%も割安になる夜間にお湯を沸かし、次に使う時のお湯を貯めておくことができます。また、効率がよいヒートポンプシステムと組み合わせることで、給湯にかかるランニングコストをグッと抑えることができるのです。
Q 2. 普通の電気温水器と何が違うの?
A

電気の力でお湯を沸かす電気温水器と比べ、エコキュートは大気中の熱を吸収してその熱を利用してお湯を沸かします。電気の力だけにかかっていた負担を自然の力と分担するので、電気にかかる負担(=電気代)がおトクになるのです。

Q 3. 夜間にお湯を沸かすと、運転音が心配・・・
A ヒートポンプの静音設計によって、運転音は38db程度です。38dbは図書館なみの静けさです。閑静な住宅地でも安心して使えます。
Q 4. エコキュートのお湯は髪や肌に優しいと聞いたのですが・・・
A エコキュートは深夜電力でゆっくりお湯を沸かすので、塩素分が減りやわらかいお湯になります。そのため、デリケートな赤ちゃんの肌や髪に従来のお湯より負担をかけません。
Q 5. メンテナンスはどれくらい必要?
A 1ヶ月に1度のポンプ内の弁のお掃除などの簡単なお手入れをお奨めしています。
Q 6. 高齢者には操作が難しそうで・・・大丈夫でしょうか?
A 心配はいりません。通常は「おまかせ運転」にセットすると、自動的に必要なお湯の量だけ沸かします。また、お好みの温度設定やお風呂のお湯はりもボタンひとつで簡単にできます。
Q 7. 災害時に役立つってホント?
A 地震などの災害による断水時にはタンク内の湯水を非常用の生活用水として使えます。(飲用は避けて下さい。)また、災害時のライフラインの復旧スピードは電気が一番早く、阪神大震災の際でも多くの方々の生活に役立ちました。
Q 8. エコキュートは夜間電力契約は出来るの?
A 電気温水器のように「夜間電力」専用の契約はできません。エコキュートは、昼間時間帯にも運転を行います。「季節別時間帯別電灯」契約になります。
Q 9. タンク量選びの目安を知りたい。
A ご家族の人数に応じて最適なタンク容量をお選びください。
【目安】2〜3人:310L  3〜5人:370L  4〜7人:460L
Q 10. 割引を上手に利用する方法は?
A 電気の契約メニューは、家族が家で過ごす時間帯や機器の使い方をもとに選ぶのが賢い方法です。夜間はよく電気を使い、昼間は外にいることが多い家族は、昼間の料金は多少高くなっても夜間の料金が安い「時間帯別」をおすすめします。メニューの内容をじっくり検討して判断してください。
Q 11. タンクのお湯を飲料水に使えますか?
A 基本的には飲料水としては使用しないでください。タンクに貯めたお湯は塩素が少なくなっています。水道法では「規定量以上の塩素が無い場合、飲料水として使用しない」と定められています。
Q 12. 井戸水は使えますか?
A 井戸水は使用できません。地下水中の全硬度(Ca、Ma)の成分量が多いと、温度上昇に伴い分離(析出)、熱交換器、配管に付着し、最悪の場合、配管が閉塞し運転できなくなります。
Q 13. 追い炊きはできますか?
A 追い炊き機能はフルオート機種のみで対応が可能です。

その他の商品を見る

バーチャルショールーム

生活シーンを連想させながら目的の製品をさがします。

体験する

説明を見る


ページトップ