地上デジタル DIGITAL BROADCASTING

機器の種類

戸建て住宅の場合の設置例

1 地上デジタル放送対応 UHFアンテナ

地域の放送チェンネルに適合したUHFアンテナを地上デジタル放送タワー方向に向けて設置します。基本的には、ch13〜ch62が受信できるオールチャンネル型を推奨します。地元のUHFローカル局を別方向から受信する場合は、UHFアンテナを2本設置する必要があります。

おすすめ商品を見る

2 地上デジタル放送対応 混合器

地上デジタル放送と従来の地上アナログ放送を混合するために設置します。(新設)地域によっては、地域専用混合器が必要になる場合があります。既に地元のUHF放送を受信している場合には、地上デジタル放送との混合をする必要もあります。

おすすめ商品を見る

3 地上デジタル放送対応 ブースター

電波の弱い地域(弱電界地域)や、分配端子数の多い場合などは、増幅器(ブースター)が必要となります。地上デジタル放送に対応した機器を使用して下さい。

4 分配器(CS・BS・UHF・VHF 対応)

安定受信を確保するためには、高シールド型(入出力F形)の分配器を推奨いたします。

5 分波器(CS・BS/UHF・VHF)

混合された電波(衛星放送・地上放送)を分ける際に使用します。安定受信を確保するためには、高シールド型(入出力F形)の分波器を推奨いたします。

6 テレビ端子(CS・BS・UHF・VHF 対応)

安定受信を確保するために、高シールド型(入出力F形)のテレビ端子を推奨いたします。

※地上デジタルチューナー内蔵TVの場合

地上デジタル放送を受信するために必要な機器を種類別にご紹介します。

アンテナ

高性能UHFアンテナ

高性能小型UHFアンテナ

簡易型UHFアンテナ

ミキサー

現在VHFのみ受信している場合には、地上デジタル(UHF)を見る為に、ミキサー(VHFとUHFを混合する機器)が必要になります。

地上・BS・110°デジタルチューナー

1台で地上デジタル放送、BSデジタル放送、110°CSデジタル放送が受信可能です。現在お使いのアナログテレビには、地上デジタル放送用のチューナーが必要となります。

地上デジタルチューナーの入っていないテレビやビデオごとにチューナーが必要です。

ブースター

家庭用ブースター

共同受信用ブースター

その他の商品を見る

バーチャルショールーム

生活シーンを連想させながら目的の製品をさがします。

体験する

説明を見る


ページトップ