地上デジタル DIGITAL BROADCASTING

地上デジタルと衛星放送の違い

地上デジタルとBSデジタル・CS(衛星放送)の違い

地上デジタルと衛星放送(BSデジタル・CS)は電波の「発信元」「電波周波帯域」が異なる為、同じデジタル波でも種類が全く違うものです。使用する「アンテナ」「チューナー」も地上デジタル用とは違うため、別のものが必要になります。

衛星放送(BSデジタル・CS)電波発信イメージ

地上デジタルとは・・・

東京タワーなどの送信設備から、中継局を経て地上に沿って放送電波を送信するところから、これは広く「地上デジタル放送」と呼ばれています。

BSデジタル・CS(衛星放送)とは?

赤道上空36,000mの静止軌道上に打ち上げてある衛星より地上へ向けて発射されている電波を、パラボラアンテナで受信しチューナーなどの受信機により、映像音楽を楽しむシステムです。
衛星放送には主にBSデジタルとCS放送の2種類があります。
BSデジタルには(WOWOW)他 民間放送CS放送には(スカイパーフェクトTV)(110度CS)等があります。

BSデジタルとは

BSデジタルは、8つのテレビ放送局と16のデータ放送局、11のラジオ放送局がサービスを行っており、そのほとんどが無料 ※1 です。

NHK、WOWOW等一部の受信料は別途必要となります。

スカイパ‐フェクTV!とは

2つの通信衛星を利用しテレビ約190チャンネル、デジタルラジオ101チャンネルを楽しむ事ができます。地上波やBS/110度CSでは見られない様々な番組が見られます。多チャンネルで構成されているのが特徴です。

NHK、WOWOW等一部の受信料は別途必要となります。
110度CSのスカパー110!とは異なります。

110度CSとは・・・

BSデジタルが利用している放送衛星(BS)と同じ東経110度に打ち上げられている通信衛星(CS)を利用しているデジタル放送です。現在(2006/5/1)は株式会社スカイパーフェクト・コミュニケーションズが「e2byスカパー!」というサービスを展開しています。1台の110度CSデジタル放送用のアンテナを設置することにより、BSデジタルの視聴も可能というのが利点です。

110度CSデジタル放送を楽しむには、110度CSデジタル放送用の受信機とアンテナが必要です。
110度CSデジタル放送用のアンテナと受信機器では、スカイパーフェクTV(JCSAT-4東経124度/JCSAT-3 東経128度)を視聴する事はできません。

BSデジタル・CS(衛星放送)を受信するには

BSデジタル・110度CS放送を見るには専用アンテナと専用のチューナーが必要です。 CS(スカイパーフェクTV!)を見るには専用アンテナと専用のチューナーが必要です。
BSデジタル・110度CS対応パラボラアンテナ BSデジタル・110度CS対応デジタルチューナー CS専用パラボラ
アンテナ
CS専用デジタルチューナー
(設置例)
BSデジタル・110度CS対応パラボラアンテナ CS専用パラボラアンテナ 屋根取付け例 ベランダ取付け例
衛星放送用パラボラアンテナは(CS専用アンテナ)(110度CS・BS共用アンテナ)等があります。
それぞれ観たい放送に合わせたアンテナが必要になります。
お手持ちのテレビに110度CS・BSデジタルチューナーが内蔵されている場合は、新たにデジタルチューナーを購入する必要はありません。

その他の商品を見る

バーチャルショールーム

生活シーンを連想させながら目的の製品をさがします。

体験する

説明を見る


ページトップ